◆秩父 長瀞 月の石もみじ公園 紅葉ライトアップ
(埼玉県立長瀞自然の博物館近く)
http://www.nagatoro.gr.jp/kouyou_lightup/index.htm
岩畳と対岸の「秩父赤壁」を見た後は、長瀞駅前に止めた車に戻り、車で「月の石もみじ公園」へと向かいました。ここは昼間は有料の駐車場ですが、紅葉ライトアップ期間中の午後5時30分~午後9時30分に限り無料で止めさせてもらえます。
2007年は11/10(土)~11/25(日)まで夜間の紅葉ライトアップが行われました。2007年のデータですが、下記の要領で行われました。
-------------------------------------------------
入場無料
時間: 午後5時30分~午後9時30分まで
主催: 長瀞町観光協会
特別協力: 株式会社 秩父イワサキ、秩父鉄道株式会社
-------------------------------------------------
高浜虚子が詠んだ「ここに我 句を 留むべき 月の石」という石碑があることから名づけられた「月の石もみじ公園」は、イロハモミジ、オオモミジ、クヌギなどが植えられており、近くで見るも良し、遠めに見るも良し、でとっても綺麗でした。
ライトアップ期間中、主催&特別協力社の方々によるテントが設営され、ココア、玉コン(コンニャク)、うどん、ラーメン、数量限定の焼き芋などが販売されていました。とても寒い中でしたので暖かいものは嬉しかったです。カツドンを食べた後でしたが、夫がラーメンを食べたいと言うので1杯だけ頂いていたところ、スタッフさんとお話できて楽しかったです。このライトアップ、無料開放しているので、これらの飲食物の収益がありがたいそうです。「はい、ここへ来るまでに長瀞では、はちみつ屋さんの駐車場500円、長瀞駅前駐車場500円、記念入場券、カツドン2人前、饅頭2個、ココアと玉コン代でお金を使いました~。」と話すと「それはありがたいお客さんだ。」と感謝されました。(笑)
紅葉の色合いについても教えて頂けたのですが、紅葉というものは「大霜」が降りたあとは、葉の色が茶色っぽくなってしまうそうで、今年は11/19に大霜が降りてしまったとか。それから、写真には紅葉+緑色の葉を入れると一層引き立つのだそうです。貴重なお話、ありがとうございました!埼玉在住5年目にして初めて訪れた長瀞でしたが、これを機に、また折々の季節を楽しみに再訪したいと思いました。
↓あったかいラーメン♪美味しかった♪