●LEMONフレッシュツルーツスタジオ(新宿タカシマヤB1)
・・・新宿のヨドバシカメラ本店へ出かけることになり、新宿のスイーツショップを食べログさまで検索。副都心線の新宿三丁目駅から地下道で繋がったルートにて高島屋タイムズスクエアのB1フロアへ。
2007年4月の高島屋改装時にできた「パティシェリア」(11人のシェフパティシエ×10種類の生ケーキが並ぶ)に併設されたイートインコーナーを目指したのですが、カウンター8席しかないので待ち時間がありそう。
ということで第2希望の「LEMONフレッシュツルーツスタジオ(旧:フルーツパーラーレモン)」へ。こちらは運良くあまり待ち時間なく着席できました。こちらもカウンター6席なので、デパートの規模の割には店舗スペースは少なめです。図解すると
__________
|物|厨房 |柱
| |カウンター |__
|販|客席 待合椅子
という造りになっていました。
待合椅子ではメニューを予め見せてもらってじっくり選ぶことができました。着席すると、コートや大きな荷物などを入れる布製の荷物カゴを用意してくれ、それに荷物を入れたあとはカバーをかけてくれるという丁寧な応対です。
私は「柿のクリーム」(998円)というものを注文。当日は富士柿という柿だそうで、初めて食べる柿でした。後ほどネットで調べてみたところ、富士山のように大きな柿ということで、静岡県産限定というわけでなく、私がネットで見つけたところによると、愛媛県で生産される柿に「富士山」というものがあるようでした。形はほうずきのような形。柿というと、スーパーでよく見かけるのは普通に丸いものや、今年埼玉でよく見るのは真四角なものだったりしますが、このようにほうずき型は今までに見た記憶がなかったかも。
イートインメニューにある「クリーム」というのは、フルーツグラスの真ん中にバニラアイスクリーム、その周りにフルーツ、上にホイップクリームという構成。柿は美味しかったのですが、冷やしていないデザートグラスにアイスを載せて、その後から柿をのせていて、しかも柿の下準備も全て整っていない状態でアイスを載せていたので、提供される頃にはアイスがだいぶ溶けていたのが残念。また、ホイップクリームもあまり好みのタイプでないもので、フルーツの味の邪魔をしてしまっていたかも。ここで注文するなら、フルーツボートやカットフルーツのようなシンプルなものの方が満足度が高いかも。
夫は「ストロベリーサンデー」(1050円)を注文。アイスの上に普通の苺の他、リキュールと砂糖(かシロップ)で和えたスライス苺がのっているというものでした。
フルーツは美味しかったし、お買い物途中に一息つけたのでそういう意味では満足ですが、そんなに安くない価格で、飾り切りなどがなくフルーツのカットがごく普通だったことを考えると、もしかしたら高級フルーツを買って家でむいて食べる方が満足度が高いかも~と思ってしまいました~。いつかカッティングフルーツで有名な「
sun fleur サンフルール」さんへ伺ってみたいです~。